等級別の慰謝料(1級~7級)
後遺障害等級4級の慰謝料(具体例)

交通事故の4級の後遺障害について、どのような種類の後遺障害であれば認めてもらえるのか、慰謝料をいくらもらえるのか調査してみました。
眼・耳・口の障害で4級になる場合は!?
4級の後遺障害と認めてもらえるのはどういう場合か教えてください!
たとえば、両耳が全く聞こえなくなった場合が4級に当たるよ。あとで眼・耳・口の障害について詳しく説明するね。
耳が聞こえなくなると、音楽も聴けなくなっちゃいますよね。慰謝料をたくさん請求したいです!
交通事故での4級の後遺障害の中でも、まずは眼・耳・口の後遺障害について教えてもらいました。
眼の障害については、両眼の矯正視力が0.06以下になったものが対象になるそうです。
耳の障害については、両耳の聴力を全く失った場合が当てはまるとのこと。聴力を失う基準は数値化されているようだから、認定基準で紹介しておきますね。
口の障害については、咀嚼機能と言語機能のいずれにも著しい障害を残す場合が4級に該当するそうです。
咀嚼障害は、お粥やそれに近い食べ物しか食べられない場合をいいます。
一方、言語障害は、口唇音・歯舌音・口蓋音・喉頭音の4音のうち、2音の発音が不能な場合か、綴音機能に障害がある場合を指すそうです。
綴音機能の障害とは、たとえば「事故」であればJ・I・K・Oの単音4つに分離できるけど、これらの複数の単音を同時に発音できないので、単語を発音できない障害をいうらしいです。
これらの後遺障害が残る場合には、その要件を満たしているかの形式審査で4級が認めてもらえるんですね。
(まとめ表)
|
概要 |
認定基準 |
眼の障害 |
両眼の視力が0.06以下になったもの |
矯正後の視力を基準とする |
口の障害 |
咀嚼及び言語の機能に著しい障害を残すもの |
●咀嚼障害は、粥食またはこれに準じる程度の飲食物以外は摂取できないものをいう。 |
耳の障害 |
両耳の聴力を全く失ったもの |
●両耳の平均純音聴力レベル90dB以上のもの |
上肢・下肢の障害で4級になる場合は!?
眼・耳・口の障害は分かりましたけど、それ以外に4級の後遺障害はありますか?
4級では、あとは、腕・指・脚の後遺障害があるよ。たとえば一方の腕のひじ関節以上失った場合が4級に当たるね。
交通事故被害者は大変ですね。。しっかり保険会社から慰謝料を回収しましょう!
次に、上肢と下肢について4級の後遺障害を教えてもらいました。
上肢については、一方の腕をひじ関節以上で失った場合か、両手の指の機能を全部失った場合をいうみたいです。
下肢については、一方の脚をひざ関節以上で失ったもの、両足をリスフラン関節以上で失ったものが4級に当てはまるらしいです。リスフラン関節っていうのは、足の甲の中央付近にある関節のことを指します。
細かい認定基準が定められているみたいですが、専門医学的で分かりにくいので、表の中だけに紹介しておきます。
(まとめ表)
|
概要 |
認定基準 |
上肢・手指の障害 |
1上肢をひじ関節以上で失ったもの |
●肩関節において肩甲骨と上腕骨を離断したもの |
両手の手指の全部の用を廃したもの |
●指の末節骨(第1関節までの骨)の長さの2分の1以上を失った |
|
下肢の障害 |
1下肢をひざ関節以上で失ったもの |
●股関節において寛骨と大腿骨を離断したもの |
両足をリスフラン関節以上で失ったもの |
●足根骨において切断したもの |
4級の後遺障害慰謝料の相場は!?
4級の慰謝料の相場水準はどれくらいですか!?
4級の慰謝料の弁護士基準は1670万円だけど、保険会社の提示額はたった800万円のことが多いんだ。
半分以下ってどういうことですか!?
4級の後遺障害の慰謝料の相場はいくらなのでしょうか!?弁護士に依頼して保険会社と交渉するか、裁判を起こした場合は、弁護士基準という最も高い基準で1670万円の慰謝料を払ってもらえるようです。
一方、最低限度の補償をもらえる自賠責基準では712万円、保険会社が被害者本人に大幅に低い水準を提示することで有名な任意保険基準では800万円が相場みたいです。
要するに、被害者やその家族だけで保険会社と交渉しても、慰謝料だけでも約900万円近く低い水準の支払しか受けられないけれど、弁護士に依頼すれば慰謝料が大幅にアップするという大きなメリットがありますね。
アトム法律事務所では、LINE相談であれば無料相談ができるし、人身事故被害者は無料で面談相談ができます。被害者の自動車保険に弁護士費用特約があれば、弁護士費用を保険会社に負担してもらえることが多いので、気軽に何でも相談してみるといいですね。
(まとめ表)
|
4級の後遺障害慰謝料 |
自賠責基準 |
712万円 |
任意保険基準 |
800万円 |
弁護士基準 |
1670万円 |
【登録不要】慰謝料相場の自動計算機
このページでは「後遺障害等級4級の慰謝料(具体例)」について調査報告しました。読者の方の中には「弁護士を付けた場合の慰謝料相場を知りたい」という方も多いのではないでしょうか。そのような方には、こちらの自動計算機がお勧めです。

面倒な登録やアプリのインストールは一切不要です。わずか数項目を入力するだけで、すぐに正当な補償金額の目安がわかります。是非、ご利用ください。

「LINE無料相談」での実際の相談例をご紹介します
解決実績
ご家族が交通事故で後遺障害を伴う重傷を負われたケースなど、一定の条件を満たす場合は、弁護士が無料であなたのところに無料出張し、慰謝料増額のための法律相談を行います。

「 全国対応の無料出張相談 」
全国10か所に事務所があるアトム法律事務所ならではのサービスです。

-
パートタイマー(46歳)
「うそつき」ではなかった!依頼から2ヶ月で示談金が2100万円にアップ!
-
販売員(26歳)
依頼から4ヶ月で示談金が130倍にアップ!
-
会社員(29歳)
依頼から3週間で示談金が1185万円にアップ!
-
公務員(41歳)
依頼から4カ月間で示談金が2300万円にアップ!
-
会社員(41歳)
依頼から8カ月間で示談金900万円獲得!
-
会社員(34歳)
依頼からわずか3週間で示談金が2倍にアップ!
弁護士紹介
笑顔で明るく丁寧かつ親身に対応します。

お客様の声
お客様から寄せられた直筆のお手紙です。

弁護士費用
低額で安心、分かりやすい料金体系です。

メディア出演情報
テレビやラジオで法律情報を発信しています。

アトム法律事務所ご紹介
アトム法律事務所は、交通事故の被害者側の救済に精力的に取り組む弁護士事務所です。
交通事故や弁護士の情報サイトご紹介

交通事故の弁護士カタログは、交通事故に取り組む全国の弁護士を検索できるサイトで、交通事故でお悩みの方に役立つ情報も満載です。アトム法律事務所の情報も掲載されています。

刑事事件の弁護士カタログは、警察に呼び出された、家族が逮捕されたという状況で相談できる全国の弁護士を検索できるサイトで、刑事事件に関するお役立ち情報が満載です。アトム法律事務所の情報も掲載されています。