「慰謝料や後遺障害等級に納得できない」 そんな被害者やご家族のお悩みをサポートします。

更新日:

新たに改正民法が施行されました。交通事故の損害賠償請求権に関するルールに変更があります。

Q.なぜ交通事故の被害者には弁護士のサポートが必要になるのですか?

不運にも交通事故で人身被害を受けた被害者やご家族の方にとって、直面する問題はたくさんあります。

怪我を負ったことにより生じるつらい治療生活、後遺障害が残った場合の生活上の不利益家族の介護負担など、のしかかる問題は様々です。

そのような状況の中、加害者や相手保険会社からの慰謝料などの補償に関する問題については、弁護士による専門的なサポートが必要不可欠です。

ただでさえ、事故による苦労や負担が多いなかで適正な補償が受けられないという二次被害とも呼ぶべき状況は絶対にさけなければなりません。

現在の保険実務では、加害者が任意保険に加入していても、弁護士をつけて交渉しない限り適正な補償を望むことはできません。

世の中には、交通事故被害者側を扱う弁護士は多数いますが、どの弁護士からアドバイスを受けるかによってその後の展開は大きく変わることも多いのです。

Q.保険会社から提示された慰謝料が低すぎる気がします。慰謝料の相場を知りたいです。

交通事故では、怪我の治療による苦痛に対する慰謝料と、後遺障害による苦痛に対する慰謝料の補償を受けられます。

もし、あなたが弁護士をつけずに自力で保険会社と交渉しているのであれば、保険会社の提示する慰謝料の金額は低すぎる水準のはずです。

慰謝料の相場を知りたいけど、弁護士に相談する前に感覚だけでもつかんでおきたいという方のために、慰謝料の相場計算機無償で公開しています。

慰謝料の相場水準をつかんだうえで、より正確な水準を知ったうえで、慰謝料を増額するための手順を知りたい方は、電話無料相談をご利用ください。

Q.納得のいく後遺障害等級が認定されずに困っています。どうすればいいですか?

交通事故が原因で後遺障害が残ってしまったとき、被害者にとっては今後の人生において大きなハンディキャップを負うことになります。

しかし、後遺障害の認定審査においては、被害者の実態に見合った後遺障害等級がつかない事例が数多く存在します。

この原因は複数考えられます。

一つは、被害者が通院期間中に主治医との信頼関係を築くことができず、適正な診断を受けられていない状況で後遺障害の申請手続にすすんでしまうことです。

適正な後遺障害の認定を受けるには、主治医の協力がとても大切です。わたしたち弁護士は、被害者の方がうまく主治医との関係を築いていく段階からサポートさせていただきます。

もう一つは、自賠責保険における審査体制にあります。交通事故は、日々多数発生しており、迅速かつ大量に処理を進めるために、画一的な認定基準に従った審査が行われています。

つまり、後遺障害の審査の中では、被害者の個別の事情は考慮されにくいわけです。

弁護士がサポートに入ることで、審査機関に個別の事情をうまく伝えて柔軟な判断を求めるとともに、場合によっては裁判などで後遺障害等級を争う弁護活動も行っています。

これにより、自力で対応されていた場合と比較して、実態にみあった適切な後遺障害等級の認定を受けられる可能性を高めることができます。

監修者


アトム法律事務所

代表弁護士岡野武志

詳しくはこちら

高校卒業後、日米でのフリーター生活を経て、旧司法試験(旧61期)に合格し、アトム法律事務所を創業。弁護士法人を全国展開、法人グループとしてIT企業を創業・経営を行う。
現在は「刑事事件」「交通事故」「事故慰謝料」などの弁護活動を行う傍ら、社会派YouTuberとしてニュースやトピックを弁護士視点で配信している。

保有資格

士業:弁護士(第二東京弁護士会所属:登録番号37890)、税理士

学位:Master of Law(LL.M. Programs)修了

あわせて読みたい記事