交通事故慰謝料の
無料相談はこちら
				お気軽にご連絡ください
更新日:
| 認容額 | 1922万3889円 | 
| 年齢 | 36歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 飲食店店長 | 
| 傷病名 | 外傷性くも膜下出血、脳挫傷、頭蓋骨骨折、無臭症  | 
                  
| 後遺障害等級 | 11級 | 
| 判決日 | 平成26年12月4日 | 
| 裁判所 | 東京地方裁判所 | 
平成20年7月4日午前9時55分頃、東京都江東区東砂7丁目16番にある信号機により交通整理の行われている交差点手前において、加害者運転の普通貨物自動車が第2車線から第1車線に変更しようとした際に、第1車線を走行していた被害者運転の原動機付自転車に衝突した。
被害者は、本件事故により路上に転倒し、外傷性くも膜下出血等の傷害を負った。事故後病院に搬送され、6日の入院と約1年10か月の通院を行い、症状が固定した。
被害者は、症状固定後、後遺障害が残っており、「頭部外傷による局部に頑固な神経症状を残すもの」及び味覚・嗅覚障害を併合して後遺障害等級表11号の認定を受けた。
              本件事故の裁判では、事故態様及び過失相殺並びに被害者の損害及びその損害額についてが争点となった。
過失相殺については、加害者が進路変更する際に車両の有無及びその安全確認が不十分であった過失によって本件事故は起きたことが認められ、被害者に過失相殺するほどの過失はないと判断された。
被害者の損害については、被害者側は後遺障害について意識障害の有無及び視力低下の有無について裁判で争ったが、提訴時に他の症状を主張しなかったことや受診したのが事故から1年を経過したことなどから、提訴した後遺障害については認められなかった。            
| 治療関係費 | 25万6409円 | 
| 入院雑費 | 9000円 | 
| 通院交通費 | 1万2580円 | 
| 休業損害 | 42万8660円 | 
| 逸失利益 | 1394万0939円 | 
| 慰謝料 | 660万 円 | 
| 雑費 | 4万1700円 | 
| 既払金 | -380万5399円 | 
| 弁護士費用 | 174万円 | 
※その他、既払い額や損益相殺がなされ、判決認容額となります。

高校卒業後、日米でのフリーター生活を経て、旧司法試験(旧61期)に合格し、アトム法律事務所を創業。弁護士法人を全国展開、法人グループとしてIT企業を創業・経営を行う。
現在は「刑事事件」「交通事故」「事故慰謝料」などの弁護活動を行う傍ら、社会派YouTuberとしてニュースやトピックを弁護士視点で配信している。
保有資格
士業:弁護士(第二東京弁護士会所属:登録番号37890)、税理士
学位:Master of Law(LL.M. Programs)修了