交通事故慰謝料の
無料相談はこちら
お気軽にご連絡ください
更新日:
| 認容額 | 3220万2326円 |
| 年齢 | 72歳 |
| 性別 | 不明 |
| 職業 | 不明 |
| 傷病名 | 外傷性くも膜下出血、脳挫傷、頭蓋骨骨折、右鎖骨骨折 |
| 後遺障害等級 | 2級 |
| 判決日 | 平成27年11月25日 |
| 裁判所 | 東京地方裁判所 |
平成23年10月12日午後5時34分頃、埼玉県東松山市元宿2丁目27番地の路上において、青信号に従い横断歩道を歩行中の被害者に、赤色信号を無視して走行してきた加害者運転の原動機付自転車が衝突した。
被害者は、本件事故により路上に飛ばされ、頭蓋骨骨折等の傷害を負った。事故後は大学国際医療センター及び病院へと入通院を行って、症状が固定された。
本件事故の発生原因は、加害者車両の赤色信号無視による過失のみであることが当事者間で合意が得られているため、本件事故の裁判では、過失割合等で争うことはなく、被害者の損害及びその損害額が争点となっていた。
損害額については、被害者自身の治療費、入院雑費、将来介護費、慰謝料等の請求がそのまま全額認容されることになった。
| 治療関係費 | 48万9060円 |
| 入院雑費 | 24万6000円 |
| 通院交通費 | 3600円 |
| 将来介護費 | 3428万8100円 |
| 慰謝料 | 2740万 円 |
| 文書料 | 2万3100円 |
| 既払保険金等 | -3220万2326円 |
※その他、既払い額や損益相殺がなされ、判決認容額となります。

高校卒業後、日米でのフリーター生活を経て、旧司法試験(旧61期)に合格し、アトム法律事務所を創業。弁護士法人を全国展開、法人グループとしてIT企業を創業・経営を行う。
現在は「刑事事件」「交通事故」「事故慰謝料」などの弁護活動を行う傍ら、社会派YouTuberとしてニュースやトピックを弁護士視点で配信している。
保有資格
士業:弁護士(第二東京弁護士会所属:登録番号37890)、税理士
学位:Master of Law(LL.M. Programs)修了